
臨時休業をいただいて、薬局の屋根にソーラーパネルを載せる工事をしています
電気ってあるのが当たり前と思っていたのですが、東日本大震災以降電気に対する考え方が変わりました
少しでも節電しなくちゃと思っているのですが、薬局内は電気製品の山…
薬を包む分包機、電子薬歴、レセコン、情報を集めるためのパソコン等々
そんな時、Kさんという京セラのソーラーパネルの営業さんに出会いました

Kさんは、薬局の向きが北西向きで太陽光発電には不利だと思っていた私にそんなことはないと熱心に説明してくれ、ソーラーパネルを載せることに決めました

浜松は天気が良い日が多く、太陽光発電には有利じゃないかと思ったのも決めた理由の一つです
(今日の午前中は天気が悪かったですが…)
実際どのくらい発電するのか、今のところわかりませんが、少なくとも薬局で使用した分は発電してくれると思っています
